浜松山里・いきいきレポート「水窪の冬の楽しみ『北遠駅伝&みさくぼのお酒』」編

ウィンディ(浜松ケーブルテレビ㈱)

2019年02月02日 09:36

こんにちは、自称・浜松山里いきいきレポーターの岡本です。
毎日寒い日が続いていますね。インフルエンザが流行っていますが、大丈夫ですか??
コンテンツ部は、取材先で声を掛けていただいたり、いろいろな方とお話しをしたり・・・
みなさんからパワーをいただくおかげで、みんな元気に過ごしています★


さて、今回は、水窪から冬の話題を2つご紹介します♪

1つめは、北遠の地 水窪を走る 伝統の駅伝大会 「天竜区・北遠駅伝大会」!


今回は、事務局の山内さん(写真:真ん中)にお話しを伺いました。
伝統の駅伝大会というだけあって、今回で67回目!!
毎回お世話になっている観光協会の井上さん(写真:左)が生まれる前から行われていて、
静岡県では2番目に歴史がある大会なんだそうですよ。

水窪町内を走り抜ける6区間23.6kmのコースで、高低差があるのが特徴です。
総合の部・中学生の部・女子の部、そして水窪出身ふるさと部の4つの部門があり、
水窪町内をはじめ、浜松市内や愛知県から約40チームが参加します。
地元の方も楽しみにしているそうで、多くの方が応援にかけつけるそうです。

今年は、2月10日(日)水窪総合体育館前を12:00スタートです!


2つめが、みさくぼのお酒!
その名も「清流の酒 みさくぼ」!!

水窪町内の酒屋さんでしか取り扱っていないそうで、
取材で前を通るたびに寄りたいと思っていた「スーパーやまみち」に伺いました。

「清流の酒 みさくぼ」は、藤枝北高校の食品サイエンス部が採取した
水窪の天然糀菌で仕込んだ純米酒で、
2016年に第1弾を発売、今回で第4弾になるんです!

スーパーやまみちの社長さん曰く、
「今回の出来は、4年目にして一番の美味しさ!」ということです。

限定1000本 720ml 1200円で販売しています。



地元の方はもちろん、観光客などにも大人気なんだそうですよ!
お土産に購入してみてはいかがですか?

私も、今度じっくり味わってみます☆